ファミリーサポートセンターの概要と利用方法
概要
子育てを手助けしてほしい方(利用会員)と子育てのお手伝いができる方(提供会員)がファミリーサポートセンターの会員となり互助活動を行う組織です。ファミリーサポートセンターのアドバイザーが、それぞれの希望により会員同士をご紹介します。
※利用するにはファミリーサポートセンターへの入会手続き・事前打ち合わせ・提供会員との顔合わせなどが必要になります。
会員対象
利用会員
市内在住、在勤、在学、または近隣市町在住で、生後6か月(病児・病後児は1歳)から18歳までのお子さんがいる方(お子さんが満18歳になる年度の3月31日まで会員でいられます)
提供会員
市内または近隣市町在住で、心身ともに健康で子育てのお手伝いができる方(資格や経験は不問)
※活動開始前に講習会を受講します。
援助活動の主な内容
- 保育園等、幼稚園、学童保育、習い事の送迎
- 保育園等、幼稚園、学童保育開始時間前及び終了時間後の預かり
- 障害児の送迎や預かり
- 病児・病後児の預かりや送迎(病児・病後児保育施設から自宅まで) 月曜日から金曜日の午前7時から午後8時まで ※1
- その他(理由は問いません) ※2
お引き受けできる提供会員がいない場合もありますので、ご了承ください。
- ファミリーサポートセンターでは、活動時の事故に備えて、ファミリーサポートセンター補償保険に加入しています(保険料はファミリーサポートセンターが負担しています。)。
- ひとり親家庭の利用支援を行っています。
※1 「病児」とは病気回復期に至らないが当面の症状の急変は認められないお子さん、「病後児」とは病気回復期にあるお子さんのことです。事前に病児・病後児の援助活動の利用登録をしていること、通常の援助活動を経験していること、お子さんの年齢が満1歳から18歳までであること、事前に医療機関に保護者が受診させていること等の要件があります。病児・病後児の保育施設への送迎は初日の送りは除きます。詳細はお問い合わせください。
※2 家事援助や宿泊を伴う援助活動の依頼は受け付けていません。
援助の依頼
事前に入会説明を受けたうえで、援助を依頼したい日をファミリーサポートセンターにご連絡ください。アドバイザーが提供会員の予定を伺い、依頼します。
援助の依頼(病児・病後児の援助依頼を含む)については、お引き受けできる提供会員がいない場合もありますので、ご了承ください。
※病児・病後児の援助活動については、下記「病児・病後児の援助活動を利用したい場合」を参照ください。
病児・病後児の援助活動を利用したい場合
事前に病児・病後児の援助活動の利用登録をしていること等の要件があります。詳細はお問い合わせください。
※利用登録後、実際に援助活動を依頼する際には、事前に医療機関で受診します。
医師に我孫子市病児・病後児保育利用連絡票の発行を依頼してください。
問い合わせ先
我孫子市ファミリーサポートセンター
事務所所在地:我孫子市本町3の2の1アビイクオーレ2階(イトーヨーカドー我孫子南口店)
※JR常磐線「我孫子駅」下車 徒歩1分
電話:04-7186-4161
FAX:04-7186-4161
Eメール:[email protected]
開設時間:月曜日から土曜日まで午前10時から午後6時まで(電話受付 午前9時から午後6時まで)
※日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)はお休みです。FAX及びEメールでのお問い合わせは随時受け付けています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ