このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

自治会独自の取組み

登録日:2015年8月5日

更新日:2024年2月20日

布佐南地区

布佐平和台自治会

基本情報 世帯数:1,258世帯、151班

「布佐平和台ジャンボ宝くじ番地でGo!」

布佐平和台自治会館において、抽選会「平和台ジャンボ宝くじ番地でGo!」が開催されました。
毎年開催されていた平和台祭がコロナ禍で3年間見送られていましたが、今回、それに代わる新たな自治会イベントとして、布佐平和台自治会全世帯を対象とした抽選会を開催しました。当日は小雨の降る中でしたが、参加者の皆さんに抽選のご協力をいただいたり、お菓子の千本引きをお楽しみいただき、無事に終えることができました。

布佐平和台イベント写真

総合防災講習会

令和5年9月3日(日曜)布佐南小学校体育館にて「自らを災害から守る=自助」を中心に、市の防災取組、布佐平和台の防災について学びました。

後期班長防災講習会

令和5年9月24日(日曜)自治会の防災組織、防災倉庫と活動、総合防災訓練における班長の役割を説明しました。

総合防災訓練

令和5年10月1日(日曜)午前9時に震度6強の地震が発生したことを想定し実施しました。

  1. 発生時の安全確保
  2. 安全確保後の班長への安否情報報告
  3. 班長から支部への安全確認報告
  4. 支部から本部への安否情報の無線連絡

防災倉庫点検

令和5年10月7日(土曜)テント設営、簡易トイレ組み立てなど

防災倉庫点検
10月7日(土曜)
テント設営、簡易トイレ組み立てなど

防災倉庫収納防災資機材
追加
  • 電池式LEDランタン2台
  • 担架用ブルーシート2枚
交換
  • カセットボンベ
  • 衛生用品(絆創膏など)

市内一斉パトロール

令和5年7月14日(金曜)、10月13日(金曜)、12月8日(金曜)
防犯指導員の方の指示に従って、安全にパトロールを実施しました。

敬老事業

自治会では、今年度も敬老の日(令和5年9月18日)に年内で喜寿(77歳)、米寿(88歳)、白寿(99歳)を迎えられ申請された方を対象に、金一封をもって長寿のお祝いとさせていただきました。

後期班長会

令和5年10月22日(日曜)に前期(6月25日開催)に続き、後期班長会を開催しました。後期各部の事業報告をと今後の予定、各丁目ごとに意見交換、意見発表、いろいろなご意見、ご要望が寄せられました。

(掲載:令和6年3月)

我孫子北地区

 基本情報
世帯数:1,536世帯
対象自治会は、並木自治会、並木七丁目自治会、並木八丁目自治会、並木九丁目自治会、ロータリーパレス我孫子自治会、妻子原自治会

並木地区自治会連合会

「あいさつ・声かけ運動」

並木地区有志6名が「あいさつ・声かけ運動」を始めて、7年。

毎朝、並木小学校の通学路に立ち、あいさつと声かけ運動をしています。
この活動は地域の方々に「地域サポーター」と呼ばれ、児童だけではなく、児童の見送り・通学・通勤・散歩で行き交う多くの方々とあいさつを交わしています。長い間、活動を継続してきたことで、児童のあいさつも上手になり、近隣の方々ともずいぶん顔なじみになりました。あいさつは「子どもの教育」「コミュニティの活性化」「地域の安全・安心」の原点です。

早朝の空気に触れながらあいさつの交換は、健康的でとても気持ちのよいものです。一緒に「あいさつ・声かけ運動」をしてくれる仲間を募集中です。ご希望の方はぜひお声がけください。

(掲載:令和4年4月)

天王台北地区

我孫子市柴崎台自治会

基本情報 世帯数:755世帯、31班
「自治会の子どもたちにクリスマスプレゼント」
令和3年12月4日に柴崎台中央公園で子どもたちにマグカップをプレゼントしました。
回覧したチラシに印字された引換券を切り取って、沢山の子どもたちが来てくれました。
また、公園の木をイルミネーションで飾りました。電源は自治会が電線から引き込んでいます。
12月中旬から約一か月間点灯していますので是非見に来てください。

(掲載:令和3年12月)

青山台自治会

基本情報 世帯数:996世帯、48班

「物語が生まれるまち」づくりに協力

「我孫子駅発車メロディーの変更を求める」署名活動をしているという情報を得た住民から、自治会役員会に、自治会として署名協力の相談がありました。
話を聞いて驚いたのは、市内在住の高校生が発起人となって活動をしているということでした。我孫子駅の発車メロディーを市政50周年にあわせ、小椋佳さん作曲の「我孫子市民の歌」、「河童音頭」に変更しようというもので、我孫子市を魅力的にしようと奮闘する高校生の行動に賛同し、応援をしているということでした。
この取り組みに対し、青山台自治会として署名活動に協力し、266名の署名を集め、水尾和孝自治会会長から発起人の織田涼佑さんに署名用紙を引き渡ししました。

青山台自治会の様子
署名の引き渡し(9月15日 会場:市民のチカラまつり)

(掲載:令和元年9月)

自治会活動が、自治会町内会情報誌に掲載されました

自治会管理の街路灯LED化は着々と進行

平成26年11月に「街路灯LED化で電気料金が大幅に削減」という見出しの上記記事を投稿しました。
自治会管理の街路灯9,400灯のLED化率は、投稿前の平成25年は12%、投稿後の現在は70%超と大幅に伸びています。

千葉県我孫子市を全国に発信できました

今回、街路灯LED化への取組みについて、自治会町内会情報誌「まち・むら」から取材を受け、その記事が千葉県我孫子市青山台自治会として広く全国に発信されました(全国の市町村の地域担当課、県立図書館、市民活動センター等に配布されています)。

課題への取組手法が情報誌に掲載されました

内容はLED化の成果のほか、以下のような、自治会としての課題への取組手法を取り上げていただきました。

  1. 自治会の課題を会報で公表し、解決のための有志を募集したこと
  2. 発足したプロジェクトチームの中で専門的な知識を持つ人がリードし、その経験をいかすことができたこと
  3. 役員会とは別にプロジェクトチームを作ったことにより、活発な討議ができ、早期の解決が図られたこと
「い」かす場所、最も身近な自治会

活動を通して、地域、自治会には、経験豊かな「人財」がたくさん居ることがわかりました。近年、地域での担い手不足が課題となっていますが、「手」はたくさんいるのではないでしょうか。地域・自治会はその「宝」をいかせる環境づくり・場づくりへの取組が必要ではないかと思いました。

(出典:「自治会町内会情報誌まち・むら 133」2016年2月発行)
公益財団法人あしたの日本を創る協会が発行している「自治会町内会情報誌まち・むら」は自治会・町内会等の地域活動を活発にするために、全国の優れた活動事例の紹介や地域づくりの課題などを掲載しています。

(掲載:平成28年3月)

街路灯LED化で、電気料金が大幅に削減

 自治会の懸案事項解決に問題点を整理し公表、改善賛同者を募集し特別委員会設置、権限委託し集中的に討議・検討をお願いした。

 住民の中から仕事経験者(電気経験者等)が集まったことで、的確に問題の把握・整理ができた。
 また、解決策も経験値からアイデアがたくさん出た結果、5年越しのLED化が5か月間11回の討議で工事着手が実現した。

具体的成果

  • 街路灯既設221基、新設19基を工期3か月で全面LED化が実現
  • 年間電気料金は従前比較3分の1の40万円程度となった
  • 設置工事費は「街路灯設置事業交付金」活用、自治会負担を少額に抑えた
  • 照度アップ、安心・安全の街づくりに大きく貢献

(掲載:平成26年11月)

布佐北地区

布佐上町自治会

基本情報 世帯数:263世帯、26班
所在地区 布佐地域の中ほどに位置しており、地区内には布佐小・中学校や幼稚園・保育園、延命寺・勝蔵院および竹内神社・愛宕八坂神社の寺社などがあります。

「年間行事や主な取り組み」

2020年度はコロナ禍のため多くの行事を中止せざるを得ませんでしたが、通常年は盆踊り(8月)、文化祭(11月)、節分祭(高齢者宅訪問活動、2月)等の独自行事のほか、ごみゼロ運動(5月)、神社祭礼行事への協力(7、9月)、連合会主催の全町合同防災訓練への参加(10月)などに取り組んでいます。


布佐上町自治会の活動

「布佐上町自治会の活動」拡大版


このほか「防犯パトロール隊」(31名)による町内パトロール(年間30~35回)や、「高齢者ボランティア隊」(34名)による独居高齢者見守りや生活支援(草刈りや送迎支援など)も行っています。また、地元の布佐小・中学校への環境整備協力活動も随時行っています。
自主防災会(約30名)を中心に年間3~4回の炊き出し訓練はじめ自治会館広場の草刈り保全作業、防災倉庫点検のほか、年1回は防災施設見学や救急救命訓練を行っています。 自治会員への連絡・お願いなどは「回覧のお知らせ」を年間15~20回発行し、その時々の連絡事項を回覧とともに伝えています。また2020年5月からは自治会ホームページを立ち上げて運用しています。
自治会館は自治会や祭礼関連、各種サークルや地域団体などの会議・活動・交流の場として、年間のべ300~400回活用されています。
今後の課題としては、高齢化する役員に代わる若手役員やボランティアをもっと増やしていくことがあげられます。
詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。上町自治会ホームページ(外部サイト)をご覧ください。

天王台南地区

高野山自治会

第5回文化祭

基本情報 1,058世帯 81班
高野山自治会では、自治会独自の文化祭を実施しています。
今年で5回目となり、会員の皆さんが作った作品の展示や発表会、子どもが遊ぶことのできるゲームコーナーなど数多くのイベントを実施します。
また、今年は、3名の落語家さんをお呼びして高野山寄席を実施します。高野山自治会ではこのようなイベントを通して、会員相互のコミュニケーションを円滑にし、より住みやすい地域になるよう取り組んでいます。

文化祭概要

日時:令和元年11月14日(木曜)~17日(日曜)
会場:高野山自治会館
詳細はチラシをご覧ください。

高野山自治会文化祭のチラシ

高野山自治会文化祭のチラシ拡大版

(掲載:令和元年11月)

笹山町会

「若い住民も含めて多くの住民が自治会活動に参加している町会」

基本情報 世帯数:584世帯、10班 役員数:55名 子ども会:10名程

主なイベント
盆踊り大会、防災と炊き出し訓練、ごみゼロ運動など

特徴その1 多くの住民が地域活動に関わること

 現役員の人数は、自治会約25名、防犯委員約15名、防災委員約15名の計55名ほど。
 基本的には任期1年のため、これまでに多くの世帯が自治会活動に関わってきている。住民が自治会活動をよく知っていることから、次の班長や役員決めもスムーズに行われている。

特徴その2 常任委員やSG笹山の存在

 班長を含む役員の多くが翌年以降も常任委員として残っていることに加え、笹山町会の65歳以上の方の多くがSG笹山(老人クラブ)に入っており、大きな後ろ盾として自治会を支えている。このSG笹山の人の多くが常任委員としても関わっている。
 お祭りなどのイベントには、現役員と一緒に運営を行い、何かあれば常任委員に聞けばいいという安心感につながっている。

笹山町会はここがすごい!

 自治会活動に関わる住民が多いため、一人ひとりの負担が少なく楽しんで活動できることが次の役員にもつながっている。実際に、このくらいの作業なら来年もできる、楽しかったから、と継続して役員をやる人も多い。
 常任委員、相談役と子ども会が、現役員とともにお祭りやイベントに携わることで、現役員の不安や負担を減らしている。一人ひとりの役割が少なくなることで、働いている世代でも参加しやすくなり、また、楽しんで参加できることで、さらに翌年以降の担い手として継続していける好循環につながっている。
(掲載:平成27年7月)

我孫子南地区

若松こどもみこしまつり実行委員会

若松こどもみこしまつり

 平成26年7月20日(日曜日)に我孫子市若松地区で恒例の「若松こどもみこしまつり」が行われました。
 準備は、数ヶ月前より行われ、当日の天気も心配されましたが、天気にも恵まれ、夏休みの始まった子どもたちがたくさん集まり、若松の住宅街を約1時間半にわたり“みこし”と“山車”を曳いてまわりました。

「若松こどもみこしまつり」実行委員会:若松第一自治会、若松第二自治会、東京鐵骨橋梁我孫子マンション自治会、若松A子供会、若松B子供会

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。若松こどもみこしまつり(2014年)(PDF:547KB)

(掲載:平成26年8月)

湖北台地区

湖北台10丁目自治会

「独創的なイベントを行いとても元気な自治会」

基本情報 世帯数:432世帯、28班 役員数:61名 設立40周年
主なイベント 花いっぱい運動、夏まつり、炊き出し訓練(餅つき大会)など

特徴その1 自治会組織の充実

 班長は、必ず各部に所属し担当者として参加することで、自治会活動の内容、大変さを理解してもらえる。班長会への出席率はほぼ100パーセント。また、自治会組織の各部の役割が明確であること、各部長が翌年度も理事として残ることから、何かあれば聞けるという安心感がある。
 また、特徴的なのが広報を月1回発行しているということ。このため、住民の自治会活動に対する認知度は高く、イベントの参加率も比較的高い。

特徴その2 特徴的なイベント
  • 花いっぱい運動

 湖北台自治会連合会の30周年記念事業として開始し、春と秋の年2回開催。3年前から中央学院高校の生徒たちもボランティアとして春160名、冬80名程が朝のホームルーム前に参加している。

  • 夏まつり

 櫓組みから屋台運営まですべて自治会で実施。平日働いている委員もお祭りに携われるよう、前週の日曜に櫓組み、金曜日と土曜日にお祭りを行い、翌日曜日に櫓解体という日程にしている。子どもたちだけで総勢300名ほど集まり、お祭りの司会や放送、太鼓などはすべて子どもたちが行っている。

湖北台10丁目自治会はここがすごい!

 夏まつりは、子どもがメインで参加することから、保護者や祖父母も必然的に参加してくれる。特にお祭りの主催者側として参加するわけではないが、子どもが自治会活動に参加することで、班長になったときにも進んで協力してくれる。
 防災訓練は約150人、炊き出し訓練(餅つき大会)には約200人と、どのイベントもとにかく参加者が多く、子供からお年寄りまで幅広い世代が地域一丸となって自治会活動を盛り上げている。

(掲載:平成27年8月)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Reader (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

市民生活部 市民協働推進課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111 ファクス:04-7185-5777

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る