このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

おすすめ散策コース4

登録日:2015年7月1日

更新日:2015年7月1日

古道を歩き、l日柴崎村の旧跡を訪ねる(所要時間 徒歩2時間30分)

東我孫子駅→一里塚跡→高野山1号墳石室(我孫子中学校)→最勝院→柴崎神社→円福寺→東源寺→旧柴崎村名主邸→天王台駅(北口)

ふるさと散歩ガイド コース4の地図

一里塚跡

1604(慶長9)年、主要な道路の両側に一里ごとに塚を築く。江戸日本橋が起点。東我孫子、湖北、布佐に塚跡碑が建ち、佐竹街道、初期の水戸街道を示す。

高野山1号墳石室(我孫子中学校内)

高野山1号墳の4号石室を我孫子中学校校庭に移設。6世紀後半(約1400年前)のもの。板石を組み合わせた竪穴式石室。1号填は長さ36メートルの前方後円墳。後円部の裾に4基の石棺を埋葬。

最勝院

真言宗豊山(ぶざん)派。本尊は不動明王。高野山・香取神社の別当寺。相馬霊場27番札所。小林一茶が1810(文化7)年に参詣(七番日記)。1631(寛永8)年の五輪塔がある。これは中世の板碑以後、市内最古の墓石。

柴崎神社

かつては妙見社(みょうけんしゃ)、北星社とよばれた。1880(明治13)年に柴崎神社となる。伝承に日本武尊(やまとたけるのみこと)や平将門がこの社で武運を祈願したという。1298(永仁6)年銘の板碑を保管。「日露戦役黒髪塚」がある。

円福寺

真言宗豊山派。本尊は阿弥陀三尊。江戸初期の開創と伝わる。柴崎神社別当寺。旧柴崎村領主新見家菩提寺。境内に歴代新見家墓石がある。
新見家は、幕末期まで柴崎村に320石余を知行。相馬霊場55番札所。鯖大師堂がある。センダンの大木。

東源寺

境内の榧(かや)の木は県の天然記念物。光音(こうおん)禅師お手植えといわれる。周囲4.5メートル。樹齢250年。昔、種子を駆虫薬として頒布(はんぷ)。志賀直哉の作品「十一月三日の午後の事」に寺名と榧の木が登場。相馬霊場75番札所。

旧柴崎村名主邸

1814(文化11)年、初代川村磯右衛門は酒造を始める。1816(文化13)年、円福寺檀家総代。1825(文政8)年、名主。初代磯右衛門は円福寺の寺格上げに尽力し、莫大な出費。地頭新見家の御用金を調達。敷地内は非公開。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

環境経済部 商業観光課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(分館2階)
電話:04-7185-1111(代表) ファクス:04-7185-2215

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る