身体障害者手帳は、身体障害者が各種の援護を受けるのに必要な手帳です。
身体障害者とは、身体障害者程度等級表に該当する障害により都道府県から障害認定を受けて手帳を交付された方をいいます。(7級のみの場合、手帳の交付はありません)
申請及び届出の手続きは、障害者支援課の窓口に下記の申請・届出に必要なものを持参してください。
なお、各申請書及び届出書は窓口に備え付けてあります。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。
内容 |
申請・届出に必要なもの |
新規申請 |
・身体障害者手帳交付申請書 ・身体障害者診断書・意見書(指定医が作成したもので、診断日から6ヵ月以内のもの) ・本人の顔写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)1枚 ・印鑑 ・本人の個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード又は個人番号が記載された住民票) ・申請時に来庁される方の本人確認ができるもの(写真付き(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証等)は1点、写真なしは2点) |
住所・氏名等の変更 ※市外へ転出される場合は新住所地の障害者担当窓口に届出をしてください。 |
・身体障害者居住地等変更届 ・身体障害者手帳 ・印鑑 ・本人の個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード又は個人番号が記載された住民票) ・届出時に来庁される方の本人確認ができるもの(写真付き(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証等)は1点、写真なしは2点) |
障害の程度変更・追加・再認定 |
・身体障害者手帳再交付申請書 ・身体障害者診断書・意見書(指定医が作成したもので、診断日から6ヵ月以内のもの) ・本人の顔写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)1枚 ・印鑑 ・本人の個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード又は個人番号が記載された住民票) ・申請時に来庁される方の本人確認ができるもの(写真付き(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証等)は1点、写真なしは2点) |
返還(死亡、非該当) |
・身体障害者手帳返還届 ・身体障害者手帳 ・届出時に来庁される方の印鑑 ・本人の個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード又は個人番号が記載された住民票) ・届出時に来庁される方の本人確認ができるもの(写真付き(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証等)は1点、写真なしは2点) |
紛失・破損 |
・身体障害者手帳再交付申請書 ・本人の顔写真(縦4センチメートル×横3センチメートル)1枚 ・印鑑 ・本人の個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード(個人番号カード)、通知カード又は個人番号が記載された住民票) ・申請時に来庁される方の本人確認ができるもの(写真付き(マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証等)は1点、写真なしは2点) |
診断書・意見書の様式は障害者支援課の窓口にも用意してありますが、直接様式をダウンロードして指定医師に診断書・意見書の作成を依頼する際は、指定医であることを病院によく確認し、「記入上の注意(指定医師宛て)」とそれぞれの「診断書・意見書」を指定医師にお渡しください。
記入上の注意(指定医師宛)(PDF:181KB)
肢体不自由用(PDF:322KB)
じん臓機能障害用(PDF:197KB)
心臓機能障害用(18歳以上)(PDF:206KB)
心臓機能障害用(18歳未満)(PDF:190KB)
聴覚・平衡・音声・言語・そしゃく機能障害用(PDF:399KB)
視覚障害用(PDF:269KB)
ぼうこう・直腸機能障害用(PDF:246KB)
肝臓機能障害用(PDF:157KB)
呼吸器機能障害用(PDF:151KB)
脳原性運動機能障害用(PDF:205KB)
小腸機能障害用(PDF:194KB)
免疫機能障害用(13歳以上)(PDF:227KB)
免疫機能障害用(13歳未満)(PDF:235KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ