長寿大学
長寿大学生の活動(長寿大学生の活動の一部をご紹介!)
コホミンすみれの会
湖北地区公民館(コホミン)の花壇管理を引き受けています。5月と11月に150鉢を植え替えて、水やり、草とりで、花が途絶えないようにしています。
すみれの会は3、4年生とOBが合同で活動しています。
とってもきれいなお花たち
『すみれの会』で整えました
長寿大学募集のお知らせ
令和6年度の募集は終了しました。令和7年度の募集についてはお知らせをお待ちください。
仕事や家庭だけの生活で、我孫子のことを何も知らない。地域の仲間を作りたい、もっと勉強したい…、日ごろそんなことを感じている皆さんが、より充実したシニアライフを送れるように、我孫子の歴史・文化や地域のこと、一般教養などを仲間と共に4年間楽しく学ぶ公民館講座です。「人生百年時代」を謳歌しましょう!
参考)以下の募集要件は令和6年度募集のものです。
対象
次の4つの条件にすべて該当する方
1 市内在住の方
2 昭和34(1959)年4月1日以前に生まれた方
3 年間20回×4年間継続して自力で学習活動に参加できる方
4 千葉県生涯大学校に在籍していない方(予定を含む)
※4月1日号の広報あびこに掲載される、公民館学級「熟年備学」との同時受講はできません。
募集人数
50人(定員になり次第、締め切り)
費用
年額6,000円(別途実習費あり)
申込方法
はがきでの申し込み
令和6年4月30日(火曜日)必着。
はがきに「長寿大学希望」、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号を記入。
ちば電子申請サービスでの申し込み
令和6年4月30日(火曜日)締め切り。
ちば電子申請サービス(外部サイト)で必要事項を入力
学習回数
年間20回(月に2回程度学習があります。主に火曜日、木曜日、金曜日に予定が組まれます。時間は午前9時50分から午後2時30分が基本です。)
学習場所
主に湖北地区公民館(コホミン)で学習します。年に数回校外学習があります。
長寿大学運営組織について
長寿大学では皆さん一人一人がいずれか一つの役割を担います
- 運営委員
- 大学祭委員
- ねんりんピック委員
- 校外学習委員
- 広報委員
令和6年度長寿大学学習計画
学習は講義を聞くだけでなく、グループワークをしたり、学級生が授業を企画したりもします。また、校外学習や調理実習など多様な授業を予定しています。
※基本的には学習計画に沿って進められますが、変更が生じる場合があります。
※また、学習計画は毎年同じ内容になるとは限りません。
長寿大学だより
長寿大学だよりは長寿大学の受講生が作成しています。
なお、長寿大学だよりは市役所、アビスタ、コホミンでも配布しています。
令和6年度長寿大学だより
長寿大学だより(令和6年度10月号)(PDF:1,451KB)
長寿大学だより(令和6年度7月号)(PDF:1,294KB)
長寿大学だより バックナンバー
令和5年度
長寿大学だより(令和5年度12月号)(PDF:1,520KB)
長寿大学だより(令和5年度10月号)(PDF:1,684KB)
長寿大学だより(令和5年度7月号)(PDF:1,785KB)
令和4年度
長寿大学だより(令和4年度1月号)(PDF:1,059KB)
長寿大学だより(令和4年度12月号)(PDF:3,143KB)
長寿大学だより(令和4年度7月号)(PDF:2,335KB)
令和3年度
長寿大学だより(令和3年度12月号)(PDF:1,335KB)
長寿大学だより(令和3年度10月号)(PDF:1,281KB)
長寿大学だより(令和3年度7月号)(PDF:1,267KB)
学習内容等詳細に関する問い合わせ
湖北地区公民館長寿大学事務局 電話:04-7170-2511(火曜日・木曜日・金曜日 午前8時30分から午後4時30分まで)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
教育委員会 生涯学習部 生涯学習課 公民館係
〒270-1147 千葉県我孫子市若松26番地の4
電話:04-7182-0511
ファクス:04-7165-6088