このページの先頭ですサイトメニューここから
  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 安全・安心
  • 子育て・教育・生涯学習
  • 健康・福祉
  • イベント・文化・スポーツ
  • 市政情報
サイトメニューここまで

本文ここから

2023(令和5)年第2回我孫子市議会定例会 市政一般報告

登録日:2023年6月5日

更新日:2023年6月5日

6月2日金曜日の夜から、3日土曜日の朝方にかけて発生した大雨の報告

令和5年第2回市議会定例会の開会にあたり、市政に関する一般報告を申し上げる前に、6月2日金曜日の夜から、3日土曜日の朝方にかけて発生しました、大雨についてご報告します。
今回の大雨は、台風2号の影響により本州付近に停滞していた前線の活動が活発になり、関東では初の線状降水帯が発生し、長時間の降雨により災害の危険度が高まったものです。
我孫子市でも、1時間に最大48ミリの強い雨が降り、大雨警報や土砂災害警戒情報の発令がありました。この大雨により、道路冠水による通行止めや土砂の流出で道路の道幅半分を塞いでしまうなどの被害、また、市内の複数地区で停電が発生しました。
市では、注意報、警報の発令状況や降雨量の確認など、情報収集を行い、土砂災害発生の危険度が高くなったことから、災害対策本部を設置し、市内5ヶ所の避難所開設を行うとともに、土砂災害警戒区域にお住まいの方々に「高齢者等避難」や「避難指示」の発令など、避難情報の発信を行いました。この大雨による市内の被害については、現在のところ、人的被害などの大きな被害の報告はありません。
市民の皆さまにおかれましては、ご不便なことや不安な気持ちを持ちながら過ごす時間が長く続いたことと思います。
今後も市民の皆さまが安全に安心して暮らせるまちづくりを進め、災害対応についても、防災・減災の普及啓発、防災訓練の実施などを進めていくとともに、市職員による災害対応訓練を行い、庁内の体制強化を図っていきます。

新型コロナウイルス感染症対策

新型コロナウイルス感染症(以下「新型コロナ」という。)対策については、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく基本的対処方針や業種別ガイドラインに沿って、各個人や事業者に対し、適切に対応してきました。5月8日より、新型コロナの感染症法上の位置付けが2類相当から5類に変更となったことに合わせて、基本的対処方針及び業種別ガイドラインは廃止されました。市においても国の方針に準じた対応をしています。
また、新型コロナワクチン接種については、国から方針が示され、重症化を減らすことを目的とし、新型コロナにかかった場合の重症化リスクが高い高齢者や基礎疾患を有する方、医療従事者等で接種を希望する方へ、4月14日に接種券の送付を開始し、5月8日から8月に接種を行っています。なお、今後、国から具体的な実施内容が示される予定の9月から開始される接種は、従来型ワクチンを2回以上接種した5歳以上の方を含め、全ての希望者に接種を行うこととしており、5歳から64歳で基礎疾患のない方の接種券は、希望者からの申請受付を6月15日から開始していきます。
今後は安定的な制度の下での接種となることを見据え、個別医療機関を中心とする接種体制への移行を進めることとなります。接種の予約方法については、7月以降医療機関への直接申し込みに移行するよう準備を進めていますが、予約の集中が予測される6月30日までは、市が管理するインターネット予約を継続していきます。なお、無料の接種は、令和6年3月31日まで期間を延長し実施します。

原油価格・物価高騰への対応

子育て世帯への生活支援では、国の緊急支援対策である「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給します。
ひとり親世帯については、令和5年3月分の児童扶養手当を受給している方と物価高騰の影響により家計が急変した世帯等に対して児童一人あたり5万円を支給します。児童扶養手当を受給している方に対しては、5月30日に588世帯、882名へ支給しました。家計が急変した世帯等に対しては、6月から随時申請を受け付けており、支給を行う予定です。
ひとり親世帯以外の住民税非課税子育て世帯については、令和4年度の子育て世帯生活支援特別給付金を受給した方に対して、5月30日に457世帯、児童799名へ支給しました。令和4年度の子育て世帯生活支援特別給付金を受給していない方で、令和5年度の住民税が非課税である方や、物価高騰の影響で家計が急変し、直近の収入減少により住民税非課税相当とみなされる方等に対しては、6月から随時申請を受け付けており、支給を行う予定です。
なお、本給付金については、国の通知が示されてから支給までの期間が短かったため、4月21日に補正予算の専決処分を行いました。
さらに、3月29日に国から示された新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用し、支援が必要な保育園・幼稚園等、農業者、交通事業者に対して支援金等を支給していきます。
また、物価高騰への対応に係る県の5月補正予算を受け、子どもの習い事や体験活動などにかかる経費の負担を軽減し、将来を担う子どもたちが豊かな成長につながる機会を得られるよう、小学校1年生から中学校3年生までを対象に子ども一人あたり1万円の給付金を支給します。支給の時期は、8月以降を予定しています。
なお、関連する予算は、今議会に上程しています。

学校給食管理運営事業

現在も、原油価格・物価高騰の学校給食用材料費への影響が続いているため、令和4年度に制度化した学校給食費への補助を継続していきます。
内容としては、保護者の負担を増やすことなく、安全・安心な学校給食を提供していくため、児童・生徒一人あたり、小学校は月約660円、中学校は月約790円、年間総額で約6,300万円を学校給食費に対して補助します。
また、子育て世帯の負担軽減を図るため、市立小中学校に在学する児童生徒の保護者が負担する学校給食費について、第3子以降の学校給食費を無償化していますが、第1子、第2子の児童生徒の学校給食費も1月あたり1,000円減額するために年間総額で約8,000万円を学校に支給します。

我孫子市幼年消防クラブへの支援

我孫子市幼年消防クラブは、市内11園の保育園・幼稚園で構成されており、消防出初式や火災予防運動時のイベントで園児が演舞披露を行うなど、火災予防の啓発活動をしています。
令和5年度は、一般財団法人自治総合センターが給付する宝くじの助成金を活用し、今後も継続的に活動ができるよう「恵愛こども園幼年消防クラブ」へ新たな楽器を寄贈します。関連する予算は、今議会に上程しています。
なお、宝くじの助成金は、地域振興事業や福祉車両の購入等にも活用しています。

高齢者のための地域福祉の推進

湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室において相談件数が増加していることから、スタッフを増員し、6月4日に湖北駅南口近くの以前お休み処として使用していた場所へ移転しました。
相談しやすいようスペースを確保し、引き続き、高齢者やご家族の悩み、困りごとに寄り添う窓口として、相談体制の強化を図っていきます。

子育てへの経済的支援

子ども医療費助成事業では、8月から高校生等医療費助成の所得制限を撤廃するとともに受給券を発行し、医療機関で健康保険証と受給券を提示することにより、300円の自己負担で受診できるようにします。対象となる高校生相当年齢を扶養する方には、4月11日に医療費助成の登録に関する案内を送付しました。6月2日までに登録申請を提出された方には、7月25日に受給券を発送する予定です。

小中学校施設の維持管理

我孫子中学校については、昨年度に実施した校舎東側に引き続き、校舎西側のトイレ改修を行います。また、我孫子第二小学校は校舎の老朽化により雨漏りが発生しているため、屋上防水及び外壁の改修工事を行います。
工期については、我孫子中学校が11月30日まで、我孫子第二小学校が令和6年1月31日までを予定しています。
工事に際しては、学校側と調整を図りながら、安全に配慮し進めていきます。

手賀沼花火大会

8月5日の手賀沼花火大会については、4年ぶりの開催のため多くの方々の来場が予想されることや、手賀沼公園・久寺家線が新たに開通したことなどこれまでとは異なる状況も踏まえ、警察、JR等の関係機関と連携を密にし、観覧する方が安全に、安心して楽しんでいただけるよう、準備を進めています。
また、有料席の販売も7月1日から開始する予定です。
さらに、市外の方を対象としたふるさと納税の返礼品として、「花火大会観覧席チケット」を6月中旬から追加します。
手賀沼花火大会は、打ち上げや警備等で多額の経費がかかることから、市内の公共施設や協力してくださる店舗などに募金箱を設置するとともに、6月下旬から我孫子駅前などで募金を呼びかけます。皆様の力で手賀沼花火大会を盛り上げていくため、ご協力をお願いします。

観光振興策の推進

例年、手賀沼周遊レンタサイクルと手賀沼公園ミニ鉄道の運営は、12月から3月の春休み前までの冬季期間について休止していましたが、令和4年度は、試験的に冬季期間も含め1年を通して土日祝日の運営を実施しました。レンタサイクルは手賀沼公園とサイクルパーク・我孫子南の2か所で行いました。
冬季試験運営期間において、手賀沼周遊レンタサイクルでは513人、ミニ鉄道では8,673人という想定を上回る多くの方にご利用いただいた結果をふまえ、通年運営の本格運用に向けた検討を進めていきます。

起業・創業の支援

公園坂通り出店支援事業として、4店舗の飲食店が入る複合型店舗「ABISON Sugar Garden」(アビソン シュガー ガーデン)が5月16日にグランドオープンしました。
事業者からは、オープン以来、多くの方々に来店いただき、大変盛況である旨、報告を受けています。
引き続き、手賀沼公園周辺のにぎわい創出・活性化につなげていけるよう、事業者と協力して取り組んでいきます。

鉄道の輸送力と利便性向上

成田線活性化推進協議会では、成田線の増発と接続改善、常磐線特別快速列車の我孫子駅停車などの実現に向けて、JR東日本に対し7月11日に首都圏本部、7月26日に千葉支社へ引き続き要望活動を行います。
今年度の要望内容に関して、JR東日本において、羽田空港へのアクセス向上を目的とした新線建設についての発表があり、常磐線からの直通運転が見込まれることから、開通の際には、1本でも多くの電車が羽田空港へ向かうことと、成田線に関しても羽田空港行の直通便が運行されるよう、新たに要望を行います。
また、沿線活性化事業では、成田線活性化推進協議会において、JR東日本千葉支社と連携し、4月7日から9日に「駅からハイキング」を布佐駅で開催し、3日間で408人に参加していただきました。
今年度も、様々なイベントを通して市の魅力をPRし、沿線の活性化に努めていきます。

駅施設整備・維持・管理業務

JR東日本で整備を進めてきた、我孫子駅ホームエレベーターについては、4月12日に4・5番線、4月26日に6・7番線のホームエレベーターが供用開始となり、全てのホームにエレベーターが設置されました。
長い間、ご協力をいただき、ありがとうございました。

公園の再整備、維持管理

市内外を問わず多くの方に利用いただいている利根川ゆうゆう公園のデイキャンプ広場について、利用者が多いゴールデンウィーク期間中に、夜間不正利用の対策として簡易バリケードの設置や公園内のパトロールを行った結果、特に大きなトラブルなども発生せず、安全・安心に利用していただきました。今後も適正な管理に努めていきます。
また、経年劣化による故障で使用に支障が出ている、利根川ゆうゆう公園内の5基のトイレ更新工事は、秋のシルバーウィークに間に合うよう業務を進めています。

新クリーンセンターの運営

4月に新しいクリーンセンターが本格稼働しました。それに合わせて、5月25日より施設見学を開始しています。
見学は、個人・団体のどなたでも可能です。当面の間は毎月第2・第4木曜日の午前中に設定し、今後の申し込み状況を見ながら見学日の追加等を検討します。8月は、隔週ではなく毎週木曜日に拡大して対応します。
なお、学校単位の施設見学も受け付けています。

生涯学習推進事業

8月から10月まで、湖北地区公民館「コホミン」の合併浄化槽改修工事を行います。建物全体に及ぶ工事となることから、期間中は休館となりますが、長寿大学や指定管理者が実施している事業の一部については、生涯学習センター「アビスタ」などで開講します。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

鳥の博物館の魅力向上

3月末に、「我孫子アートな散歩市企画委員会」より、「ジャイアントモア」のモニュメントの寄贈を受けました。
モニュメントは、アルミ叩き出しの彫刻で、高さが3.6mあり、実際のジャイアントモアとほぼ同じ大きさで作られています。
6月から鳥の博物館前の手賀沼親水広場駐車場への設置工事を開始し、8月には皆様にお披露目できる予定です。工事期間中、駐車場の一部が使用できなくなることから、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

図書館の管理運営

図書館布佐分館では、9月から令和6年2月までの間に、外壁とエレベーターの改修工事を行います。
エレベーターの改修工事では大きな音が発生するため、工期のうち約2か月間を休館とさせていただきますが、休館中の週末には、布佐分館駐車場で移動図書館そよかぜ号による本の貸し出しを行う予定です。
利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

プール開放

これまで夏休み期間中に小学校のプールを開放していましたが、学校プール施設の老朽化や昨今の異常気象による熱中症の危険性があることから、今年度は市内のセントラルウェルネスクラブ我孫子とミナトスポーツクラブ天王台の屋内プールを活用して実施します。主に小中学生を対象とし、送迎バスも運行します。開放する日程などは広報やホームページでお知らせします。

平和事業の実施

戦争体験者や被爆された方が少なくなってきているなか、戦争の恐ろしさや悲惨さ、平和の尊さを若い世代へ伝える取組として、今年度も被爆地への中学生派遣を実施します。8月8日から10日の3日間で、市内6校12名の中学生を長崎へ派遣し、平和祈念式典への参列等を通して、平和の尊さを学んでもらい、8月12日の我孫子市平和祈念式典にて、被爆地で感じたことや学んだことを報告してもらいます。なお、式典終了後には、平和について考える機会となるよう、参加者が平和への想いを込めて作ったとうろうを手賀沼へ流す、「手賀沼とうろう流し」を実施します。
また、被爆地への派遣経験者が、その体験を活かし市内各小学校において戦争や平和に関する授業を行う「リレー講座」については、今年度も市内13校で実施します。
今後も平和を願う多くの市民とともに、様々な平和事業を進めていきます。

マイナンバーカードの普及促進

2月末までにマイナンバーカードを申請した方を対象とするマイナポイント第2弾の申込支援を、ポイント付与の申込期限である9月末まで市役所市民課の窓口のほか、我孫子、天王台、湖北台、新木の各行政サービスセンターで行っています。
我孫子市における5月14日時点のマイナンバーカード交付率は69.4%です。
マイナンバーカードは現在でも、公的な身分証明書やe-Taxによる確定申告、住民票などのコンビニ交付にも使えるほか、対応している医療機関では健康保険証として使うこともできます。また、我孫子市に本籍がある方は、7月3日から戸籍関係の証明書もコンビニで取得することができるようになり、ますます便利になっていきます。
今後も継続して休日開庁や市民課での写真撮影サービス等を行い、多くの方に取得していただけるよう広報及びホームページ等による周知を図っていきます。

このページについてのお問い合わせは

メールを送信する

企画総務部 企画政策課

〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地(本庁舎2階)
電話:04-7185-1426 ファクス:04-7185-1142

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市役所

法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県 我孫子市 我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表) /ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)

うなきちさんの部屋

Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る
我孫子市役所 法人番号9000020122220
〒270-1192 千葉県我孫子市我孫子1858番地
電話:04-7185-1111(代表)
ファクス:04-7185-1520(秘書広報課広報室)
窓口受付時間:平日午前8時30分~午後5時(土曜日曜・祝日・年末年始を除く)
このページの上へ戻る