金塚古墳
金塚古墳近景
我孫子市の西端、眼下に手賀沼を望む台地の縁辺に位置しています。
1963年(昭和38年)東京大学により発掘調査が行われ、墳丘に並べられた埴輪や、短甲や石枕といった副葬品などが発掘されました。
5世紀後半に築造されたようで、我孫子市内で前原古墳・水神山古墳に次ぐ古い円墳です。
古墳平面図
「我孫子古墳群」(1969)より
出土遺物
埴輪
朝顔形埴輪
口径:37.0センチメートル
高さ:59.4センチメートル
底径:15.8センチメートル
円筒埴輪1
口径:21.9センチメートル
高さ:43.8センチメートル
底径:14.5センチメートル
円筒埴輪2
口径:27.5センチメートル
高さ:43.7センチメートル
底径:17.5センチメートル
副葬品
短甲
横矧板鋲留
素材:鉄
高さ:45.0センチメートル
幅:45.0センチメートル
石枕と立花
周囲の穴に「立花」を立てていました。
石枕
石質:滑石
幅:32センチメートル
厚さ:12.5センチメートル
立花
石質:滑石
長さ:8.7センチメートル
捩文鏡(三日月文鏡系)
面径:8.15センチメートル
鏡縁厚:0.3センチメートル
鈕高:0.5センチメートル
平縁に接して外向きの幅約1.25センチメートルの鋸歯文帯があり、
それから0.7センチメートル内側に勾玉状の捩文帯がめぐっています。