コンビニで各種証明書が取得できます(コンビニ交付サービス)
コンビニ交付サービスを利用するためにはマイナンバーカードが必要です
マイナンバーカードで、全国のコンビニ交付サービス対応店舗に設置されているマルチコピー機のタッチパネル画面を操作し、証明書を取得することができます。
※利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードが必要です。
※コンビニ交付サービスを利用の際は、マイナンバーカードの置き忘れにご注意ください。
マイナンバーカードの申請方法について詳しくは下のページをご覧ください。
マイナンバーカードの申請について(ネットや郵送での申請方法)
スマホ用電子証明書を用いてコンビニ交付サービスを利用することができるようになりました
詳しくはデジタル庁ホームページをご覧ください。
自動発行機サービス終了に関するお知らせ
自動発行機によるサービスは令和3年12月28日をもって終了しました。
自動発行機によるサービスの終了後も、「印鑑登録証・あびこ市民カード(水色で鳥模様のカード)」は、市民課及び各行政サービスセンター窓口で印鑑登録証明書を申請する際に必要です。
マルチコピー機の操作方法
マルチコピー機の操作方法については証明書の取得方法のページ(外部サイト)をご覧ください。
取得できる証明書
証明書 | 内容 | 手数料 | |
---|---|---|---|
住民票の写し | 住民票に記載されている事項を写したもの |
1通 300円 |
|
印鑑登録証明書 | 登録している印鑑の印影を証明するもの | 1通 300円 |
|
課税(非課税)証明書 (現年度分のみ) |
収入金額・所得金額(申告のある方(注2)のみ) |
1通 300円 |
|
戸 |
全部事項証明書(戸籍謄本) | 戸籍に記載されている全員の方の証明書 |
1通 450円 |
個人事項証明書(戸籍抄本) | 戸籍に記載されている一部の方の証明書 |
1通 450円 |
|
戸籍の附票の写し | 住所の異動を記載した証明書 |
1通 300円 |
※証明書の取得後は、選択項目の選択誤りやマルチコピー機の操作誤りについて、差替えや返金はできません。
※改製原戸籍及び除籍謄本・抄本については、コンビニ交付サービスによる取得はできません。
(注1)マイナンバーを記載した証明書の提出先などは、法律により、行政機関、地方公共団体、独立行政法人のほか、社会保障、税、災害対策の手続きを行う民間業者に限定されています。マイナンバーを記載する場合は事前に提出先に確認してからお取りください。
(注2)「申告のある方」とは、確定申告または市県民税の申告をした方、その他職場からの給与支払報告書、年金支給団体からの公的年金等支払報告書などが我孫子市に報告されている方のことです。
※税証明の詳細については課税課にお問い合わせください。
取得できる方
証明書の種類 | 取得できる方 |
---|---|
住民票の写し | 我孫子市に住民登録のある方 |
印鑑登録証明書 | 我孫子市に住民登録のある方で印鑑登録をしている方 |
課税(非課税)証明書 | 我孫子市に住民登録のある方で住民税申告のある方(注3) |
戸籍証明書(全部事項証明書(戸籍謄本)・個人事項証明書(戸籍抄本)・戸籍の附票の写し) | 我孫子市に本籍のある方(注4)で、本人及び同一戸籍の方の証明書 |
(注3)証明書を必要とする年度の1月1日に我孫子市に住民登録をしていない場合、その年度の課税(非課税)証明書は取得できません。
(注4)我孫子市にお住まいの方と、市外にお住まいの方で取得手順が異なります。我孫子市にお住まいの方は証明書の取得方法(地方公共団体情報システム機構)(外部サイト)(外部サイト)をご覧ください。我孫子市外にお住いの方は、本籍地の戸籍証明書取得方法(地方公共団体情報システム機構)>STEP2申し込み(外部サイト)(外部サイト)および戸籍証明書交付の登録申請サイト(地方公共団体情報システム機構)(外部サイト)(外部サイト)をご覧ください。
利用できない方
- 15歳未満の方
- 成年被後見人の方
- 住民票発行制限の申し出をされている方(戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)を除く)
- 転出の手続きをされた方(注5)
- 同一世帯に転出予定者がいる世帯の方の住民票の写し
- 直近で戸籍の届出をされた方がいる戸籍の証明書(届出後のコンビニ交付可能日については、お問い合わせください。)
(注5)戸籍証明書については、転出先市区町村で転入の手続き後、戸籍証明書交付の登録を行っていただくと、再度取得することができるようになります。戸籍証明書交付の登録については、(注4)をご覧ください。
即日利用できない方
- 転入の手続きをされた方
- マイナンバーカードの交付(新規発行・再発行)を受けた方
- 電子証明書の手続き(新規発行・更新)をされた方
※転入・マイナンバーカードの交付(新規発行・再発行)・電子証明書の手続き(新規発行・更新)をされた場合は、最短で翌開庁日(休日開庁の場合は翌々開庁日)から利用できます。(システムメンテナンス時など、翌開庁日(休日開庁の場合は翌々開庁日)に利用できないこともあります。)
利用時間
- 午前6時30分から午後11時まで
※利用するコンビニエンスストアなどの休業日、メンテナンスなど休止時を除く
※戸籍証明書(全部事項証明書(戸籍謄本)・個人事項証明書(戸籍抄本)・戸籍の附票の写し)については、年末年始(12月29日から1月3日)の利用ができません。
取り扱い店舗
マルチコピー機を設置している全国のコンビニエンスストア
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど
利用可能なコンビニエンスストア及び店舗について、利用できる店舗情報(外部サイト)のページをご覧ください。
※我孫子市役所市民課及び各行政サービスセンターにはマルチコピー機(キオスク端末)が設置されておりません。ご来庁の際は窓口をご利用ください。
注意事項
- マイナンバーカードを他人に預けたり、暗証番号を教えたりすることはしないでください。コンビニ交付サービスでは、厳重なセキュリティ対策を行っていますが、マイナンバーカードや暗証番号の取り扱いには十分ご注意ください。
- 市の手数料条例で手数料が免除となる場合でも、コンビニ交付サービスでは交付手数料がかかります。免除を希望される方は、窓口で取得してください。
- お住まいの市区町村と本籍地が異なる方で、戸籍証明書を取得される方は、マイナンバーカードの更新後や利用者証明用電子証明書の更新後などに、再度戸籍の利用登録申請が必要な場合があります。詳しくは本籍地の市区町村役場へお問い合わせください。
- 本籍地が我孫子市以外の方の戸籍証明書のコンビニ交付については、本籍地の市区町村にお問い合わせください。手数料、利用時間などは本籍地の市区町村によって異なる場合があります。(コンビニ交付に対応していない市区町村もありますので詳しくは本籍地の市区町村にお問い合わせください。)
セキュリティ対策
証明書の高度な偽造・改ざん防止技術について
コンビニエンスストアなどで発行される証明書は、けん制文字など、様々な偽造・改ざん防止技術を施して印刷されます。