31-4要望書(湖北台自治会連合会)
団体名
湖北台自治会連合会
陳情・要望年月日
令和元年10月11日
要望内容
我孫子市長におかれましては、日頃、市政発展のためにご尽力されていることに対し、深く敬意を表します。
さて、湖北台自治会連合会では所属する各自治会より提出された要望事項について、別紙に取りまとめ、ここに提出致します。
この要望書について、実現のためのご努力を切にお願い致します。また、私共もそのための協力は惜しみません。
なお、この要望書の回答を、ご多忙中とは存じますが、文書にて11月15日までにお願い致します。
湖北台自治会連合会といたしましては、市から頂いた回答を精査し、後日(2020年2月1日予定)市長との懇談会を開催し、要望事項の実現に向けて協議をさせていただきたくお願い申し上げます。懇談会開催の件につきましては改めてご案内差し上げますので、ご出席の程、宜しくお願いいたします。
全文を掲載しています。なお、明らかな誤字やアクセシビリティ向上のため、修正または表記を変えた部分があります。
要望書(別紙)
東消防署湖北分署の移転問題と国道356号我孫子バイパス開通について
東消防署湖北分署の中里地区への移転事業、図書館移転事業等の現在の進捗状況の報告をお願いします。また、国道356号我孫子バイパスが今年度開通する旨情報を得ていますが、現在の進捗状況、住民説明会の開催をお願いします。
さらに、同バイパスが開通した折、大型車の通行規制を解除するという情報を得ていますが、詳しい説明をお願いします。同バイパスが開通すれば、大幅な交通量増加が予見され、大型車が通行すれば騒音、振動問題、事故の危険性も上昇し、子供たちの安全に支障をきたす恐れがあります。同バイパス開通にあたり、騒音、振動対策、交通安全対策について報告をお願いします。
四季の道延伸と交通安全・環境対策について
四季の道沿線住民より、バスが通過すると振動が激しいという声があります。騒音、振動対策の実施をお願いします。また、この道が国道356号我孫子バイパスに接続されると、更なる通行量増加が予見されます。交通安全対策として、四季の道延伸開業時には子供たちの通学路となっている1丁目、2丁目、3丁目境界交差点(サグになっている十字交差点)に信号機設置をお願いします。
その他湖北台界わいの道路安全対策について
湖北台団地13号棟より湖北台中央公園に突き当たる交差点にて、右折のみ通行可能なところ、誤って左折し、一方通行路を逆走する車両が散見されるため、注意喚起のため道路標示の施工と注意喚起の看板設置をお願いします。
また、カスミ前通りの湖北台10-2-16付近交差点において、かねてより事故が多発している件で、昨年スビード抑制対策をして頂いている処ですが、更なる対策を講じてください。そもそもこの通りは30キロ規制にも関わらず、スビードを出す車が多数あり、一向に速度は抑制されていません。そこで、
○1 先ず、はがれている速度抑制サインの再施工、またはキャツツアイの設置
○2 一時停止(路地)側にキャツツアイの設置、カープミラー角度調整
○3 1灯式信号機の設置(他県での施行例で交通事故がゼロになった報道あり)
以上3点の交通安全対策をお願いいたします。
さらに、四季の道の湖北台9丁目「団地中央バス停」付近より10丁目「成田線ガード下」までの街灯が大変暗く、住民の通行の安全性が低下しております。交通安全対策として、木を伐採するか、街灯の位置を変更するなどして、歩道の明るさを確保してください。
このほか、けやき通りや湖北台中南側の道路はひび割れが多く、安全性が低下しております。補修を実施し、定期的な点検を実施してください。
湖北台中央公園利便性向上について
湖北台中央公園は、湖北台住民にとってランドマークであり、憩いの場、地域振興の場として欠かせない施設になっていますが、公園内の木製ベンチは塗料がはがれ、朽ちかけたものが目立ちます。まずは緊急点検を行い、安全性の確保と利用の便宜を図ってください。また、今後も定期的にメンテナンスを施し、気持ちよく利用できるようにしてください。
さらに、公衆トイレの適切な維持管理・改修、外周側溝の清掃、天王台の公園にあるような運動遊具やドッグランの設置を行ってください。
最近では、手賀沼周辺はもとより、湖北台界隈にも年々増加しているサイクリストやランナー支援のため、水の館に設置されているようなシャワー・ロッカー施設も検討してください。
同公園では毎年5月にこいのぼり祭りが開催されており ます。この祭りの運営について、同公園にこいのぼり掲揚のための支柱用アンカー設置を昨年要望し、法律があるため許可頂けないとの回答を得ていますが、本年5月の開催時には2,500人以上 (J-COM発表) の来場者があり、祭りは湖北台を代表するイベントとなっております。祭りの安定した開催のためにも、公園利用者に不便がかからぬよう対策を講じますので、アンカー設置許可を再度検討してください。
粗大ごみ収集について
現在、粗大ごみ回収については処理券を購入したうえで事前申込制となっていますが、年に一度、粗大ごみ収集日を設けて、高齢者の利便性向上に努めてください。
高齡者のパス運賃無償化について
高齢者のバス運賃については、既に市のサービスが提供されていることは承知していますが、近年徒歩移動が困難な高齢者が多いことと、免許証自主返納促進の為にも、無料回数券、定期券等の発行を行い、サービス拡充をお願いします。
住宅地における側溝の蓋設置について
側溝の蓋設置については過去数回の要望で回答を頂いていますが、現在も成田線沿いの側溝が降雨により土砂が流入して埋まってしまい、 現状各自治会で定期的に清掃している状態です。このままでは豪雨時に側溝本来の性能が発揮されず、災害が発生するおそれがあり、大変危険です。過去回答では、市で定期的にパトロールを行い清掃等維持管理する旨回答を頂いています。昨年も土砂流入対策をJRと協議し、優先的に市で責任をもって維持管理するようお願いしたところですが、改善が見られません。現在の実施状況を詳細に報告してください。昨年、側溝に蓋をすると段差が出来て危険との回答もありましたが、新規住宅地などではラウンド形状の蓋により段差を解消している施工例がたくさんあります。長崎市では側溝の蓋がない私道の市道への切り替え(寄付)は認めないそうです。この際、成田線沿いの側溝については側溝の蓋が道路と段差が出来ても危険性はないと思われますので、蓋の設置をするのか、定期的に清掃維持管理を徹底するのか選択し、市で責任をもって管理してください。
また、複線化用地の防草シートの脇から雑草が生い茂り、道路スペースを狭め、交通の安全性が低下しております。現在、定期的な除草作業は各自治会で行っています。側溝の清掃と合わせて除草作業も定期的に行ってください。
公共施設利便性向上について
市内公共施設ロビー等に公衆Wi-Fiの設置を今後も拡大するとの広報がされておりますが、計画の概要、今後の設置計画の報告をお願いします。 また、有料でも構わないので、公衆Wi-Fiの設置と同時に(パソコンなどを充電する)公衆電源の設置も検討してください。
夜間休日小児医療拡充について
現在、夜間休日の小児科診療は名戸ヶ谷病院が担当していると市のホームページに広報されておりますが、実際消防に電話すると、我孫子市外の柏市の慈恵病院や松戸市の千葉西病院を紹介されたとの声があります。小児科医が不足しているのは承知しておりますが、子育て世代の安心のためにも夜間休日小児診療の拡充を検討してください。
期日前投票について
期日前投票を市民センターで行えるようにしてほしい、と昨年要望しましたが、引き続き検討をお願いします。総務省のホームページには「期日前投票制度は、選挙期日前であっても、選挙期日と同じく投票を行うことができる仕組み」とあります。
我孫子市は東西に10キロメートル以上と幅広い自治体にもかかわらず、近隣他市と比較しても、期日前投票所の数が少なく、不便なのが実情です。運営コストを工夫して、利便性向上に努めてください。
成田線増便について
成田線増便については、昨年、要望活動の詳細を説明頂いたところですが、本年の要望活動について報告をお願いします。
湖北駅南ロ駐輪場について
湖北駅南ロ駐輪場の利用料金が値上げになる、との情報を得ていますが、真偽の確認と理由について報告をお願いします。
学校のプール運営について
小学校のプールの授業を天王台の○○○のプールで行うなど検討してください。梅雨時期から始まるプール授業は中止になる確率が高く、授業内容も教師から泳ぎ方を習ったと聞きません。衛生面、授業回数、内容面から、民間のプール施設をお借りし、子供たちに適切な指導を行ってください。
また、現在、小学校で夏休み期間中にプールが解放されておりますが、これを湖北台中のプールでも実施してください。
防災無線
防災無線の適切な配置、管理をお願いします。現在、湖北台中北西部にある防災無線が聞こえにくい地域があります(6丁目界隈)。また、全体的に音質が悪く聞こえにくいとの声があります。昨今、災害が急増し防災意識が高まる中、まずは現状を確認、検証し適切な対策を講じてください。
回答部課
総務部情報政策課、総務部施設管理課、企画財政部企画課、市民生活部市民安全課、健康福祉部健康づくり支援課、環境経済部クリーンセンター、建設部道路課、建設部交通課、都市部公園緑地課、消防本部総務課、選挙管理委員会、教育委員会学校教育課、教育委員会文化・スポーツ課、教育委員会図書館
回答年月日
令和元年11月15日
回答内容
東消防署湖北分署の移転問題と国道356号我孫子バイパス開通について
東消防署湖北分署の移転と総合訓練施設は、若草幼稚園が移転した後に整備着手し、令和6年度の開設を目指して進めてまいりましたが、幼稚園の移転と開園の時期が令和4年度に延期となったことから、消防施設の供用開始は、最短で令和8年度を目指しています。
回答 消防本部総務課
図書館につきましても、湖北台地区の老朽化した公共施設の建て替え等の検討を行い、「湖北台地区公共施設の整備方針」を策定しました。この中で施設を第一期・第二期に時期を分けて、整備していくこととしています。
図書館については第二期の実施となることが位置づけられています。厳しい財政状況の中、優先順位をつけて整備していく予定です。ご理解いただ きますようお願いいたします。
回答 図書館
国道356号我孫子バイパスの進捗について、事業主体である千葉県柏土木事務所に確認したところ、日秀工区東側から施工しており、令和元年度に繰越していた本線道路工事140メートルは完了済で、残り410メートルについても工事は発注済とのことです。今年度末の暫定2車線による全線供用に向け、事業を推進していくとのことです。
また、国道356号我孫子バイパスの暫定2車線供用開始時に、布佐に設置してある狭さく部のガードレールは撤去するとのことですが、大型車の通行規制は継続されるとのことです。
なお、住民説明会の開催については、ご要望を柏土木事務所に伝えました。開通に伴う交通安全対策については、柏土木事務所、我孫子警察に要請するとともに、開通後の騒音、振動対策、交通安全対策については、車両通行状況に応じて市としても検討していきます。
回答 道路課
四季の道延伸と交通安全・環境対策について
信号機や横断歩道の設置及び管理、交通規制については、千葉県公安委員会(千葉県警察本部)が所管し、維持管理を行っていますので、窓口である我孫子警察署に信号機設置要望があった旨を申し伝えます。
回答 市民安全課
また沿線における、バス通過時の騒音、振動対策については、舗装打替え工事を行うことが有効ですが、施工延長も長く早期の工事実施が難しいことから、道路の破損状況を確認して危険な箇所の補修工事を行っていきます。
回答 道路課
その他、湖北台界わいの道路安全対策について
○1 13号棟から湖北台中央公園に向けた交差点には、「指定方向外進行禁止」「車両進入禁止」「一方通行」「駐車禁止」の特定の交通方法を禁止したり指定する規制標識が設置されています。違反車両に対する取締り等の強化について、交通管理者である我孫子警察署に要望いたします。なお、違反車両を見かけた際には警察に通報するようお願いします。
回答 市民安全課
はがれている速度抑制サイン(速度30キロ)の再施工は、交通管理者の我孫子警察署に要請していきます。湖北台団地13号棟より湖北台中央公園に突き当たる交差点に道路標示の施工と注意喚起の看板設置については、既に、交通管理者で規制標識(進入禁止・一方通行)が設置してあり ます。当該交差点は我孫子市道とURの管理道路の交差点になりますので、市道部に通行方向を示す矢印の路面標示を検討します。
また、キャッツアイの設置については、歩行者や自転車のつまずきやスリップなどの原因ともなりますので、東西道路に減速ドット線を設置します。なお、当該交差点には平成30年の湖北台自治会連合会からの要望を受け、交差点の東西の「スピード落とせ、事故多し注意」の路面標示、立体型に見える「ソリッドシート」を設置しました。
回答 道路課
○2、○3 湖北台10の2の16付近交差点の交通安全対策について、信号機設置要望があった旨を窓口である我孫子警察署に申し伝えます。
回答 市民安全課
一時停止部(路地)にキャッツアイを設置すると、歩行者や自転車のつまずきやスリップなどの原因ともなりますので、「とまれ」の箇所に協調ドット線を設置するとともに、カーブミラーの角度調整を行います。
四季の道の湖北台9丁目「団地中央バス停」付近より10丁目「成田線ガード下」までの街灯が暗いことについては、街路灯の光を遮る原因となっている木々の枝葉の伐採や灯具の設置高さの変更を検討していきます。
ケヤキ通りや湖北台中学校南側の道路のひび割れについては、道路の破損状況を確認して危険な箇所の補修工事を行っていきます。
回答 道路課
湖北台中央公園利便性向上について
湖北台中央公園には木製のベンチ44基(内、かたらいベンチ6基)が設置されており、確認したところ、利用に際し問題ないと判断いたしますが、塗装の剥がれは随時対応していきます。
次に、トイレの維持管理は毎週3回シルバー人材センターで清掃等を実施しています。不具合等があれば連絡があり、その都度対応しています。また、公園園路の水溜まりができているところについては、現地を確認しながら対応していきます。また、運動遊具は野球場の東側に既に設置してありますのでご利用ください。なお、ドッグランの施設整備については、ドッグラン利用者の違法駐車、犬の泣き声による騒音等によって、近隣住民とトラブルになること、また一般利用者の妨げになることから愛犬家以外の理解が得られにくいこと等適正に管理することが困難であるため施設の整備は考えておりません。なお、手賀沼フィッシングセンター脇に手賀沼ドッグランがありますので、ご利用されてはいかがでしょう。
手賀沼遊歩道のように、サイクリングやランナーが通過する場所ではありませんので、シャワー、ロッカーの設置は考えていません。
次に、湖北台中央公園は、年間を通して地域の皆様方が企画された様々なイベントが開催され大変な賑わいがあり、有意義に使用いただき有難く思っています。毎年開催されるこいのぼり祭りのイベントで使用する支柱用アンカーは、昨年度回答したとおり、公園施設ではないため、都市公園法令により常設設置はできませんのでご理解願います。
今後も利用者の方に気持ちよくご利用いただける公園の管理を行ってまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
回答 公園緑地課
粗大ごみ収集について
市では、行政サービスについて、原価計算方式コスト算出、現行額の根拠把握など、現況の調査、把握を行ったうえ、廃棄物処理事業の適正化及び安定化を図るため、平成21年7月からクリーンセンターに持ち込まれるごみの有料化を開始しました。これに伴い、粗大ごみについても受益者負担の観点から、公平性を確保するとともに、粗大ごみ有料化の目的に立ち返り、かつて自治会等の団体を対象に年2回実施していた無料収集を廃止しました。この無料収集は、対象外のものが排出されないよう、排出管理に要する団体役員の負担が大きいこと、また、戸別収集ではなく集積所収集であったため、特に高齢者は集積所へ持っていくことが困難との相談が多く寄せられていました。
高齢者の利便性向上を図るためには戸別収集が理想ですが、高齢者世帯の把握に要する事務の増大や収集のための人員、車両の確保に多額の費用が必要となることから、現状では現在の制度を活用していただくことでご理解をお願いいたします。なお、生活保護受給者に対する粗大ごみの収集は無料としています。
回答 クリーンセンター
高齢者のバス運賃無償化について
現状において、本市の限りある財源の中で、高齢者を対象に路線バスを無償化するためには、他のサービスを廃止するなどを行わない限り難しいものとなっています。
なお、現在、市内民間路線バスは、通勤通学世代の減少とともに非常に厳しい状況となっていますが、今後、市内を運行する路線バスを多くの方に利用いただき収支が改善していければ、高齢者皆様へのサービスも拡充できるものと考えておりますので、数多くバスを利用いただくようご協力をお願いします。また、市では平成29年より運転免許証自主返納優遇制度を展開しています。参考までに案内チラシを添付させていただきますので、地域の皆様にご案内いただければ幸いです。
回答 交通課
住宅地における側溝の蓋設置について
各自治会で定期的に清掃していただいていることに関しまして、お礼を申し上げます。側溝に流入した土砂につきましては、市のパトロール等で堆積を確認した場合に、清掃を実施していますが、管理する道路が約530キロメートルと延長が長く、常に現状を把握して早期の対応ができない場合もありますので、ご連絡をいただくことで、現地を確認して対応ができますのでご協力のほどよろしくお願いします。
なお、オープン側溝にそのまま蓋を設置することは、舗装と段差ができることや蓋がずれる危険があるため、現在、側溝蓋のみの設置は行っていません。複線化用地の防草シートの脇からの雑草につきましては、JR敷地のシートに隙間がなくなるようJRに要請していきます。また、JRと道路の間からの雑草については、通行上で危険な箇所は草刈を行っていきます。
回答 道路課
公共施設利便性向上について
公衆Wi-Fiについては、我孫子駅南口及びけやきプラザ正面・1階・2階ロビー・11階フリースペースに整備中であり、令和元年12月中の提供開始を予定しています。
また、東京2020オリンピック・パラリンピック大会と聖火リレーに向けた機運醸成やレガシー創出のため、スポンサー企業であるコカ・コーラボトラーズジャパン株式会社と締結した包括連携協定に基づき、市内公共施設10か所に設置した自動販売機の一部に、公衆Wi-Fi機能の導入を行うため、現在協議を進めています。
市内近隣センターについては、次年度以降、災害時の避難所となるなど必要性の高い施設から設置を検討し、その他の近隣センターについても順次設置に向けた検討を進めていきます。また、公衆電源の設置についても、公衆Wi-Fiと同等のニーズがあると考えますので、公衆Wi-Fiの整備と合わせて検討します。
回答 施設管理課、情報政策室
夜間休日小児医療拡充について
市では、我孫子市休日診療所において、一般社団法人 我孫子医師会の医師が交代制で、日曜・祝日・年末年始に小児の初期診療を行っています。
市内の名戸ヶ谷あびこ病院では、24時間365日小児も含めて全ての救急を受け入れ、小児科医師ともオンコールで連携をとりながら対応しています。(オンコールとは、携帯電話・タブレット等で常に連絡をとり対応できる体制)
また、小児科医が常駐しているJAとりで総合医療センターは、市と協定を締結し、小児救急後方待機病院と位置付け、小児救急患者の初期診療、第二次救急診療を行っています(23時以降の受け入れは重症患者に限定されます)。
以上のように小児救急医療体制の確保に努めていますが、電話されてくる傷病者の状況や要望、病院における受け入れ状況等によっては、消防本部の判断で近隣の二次・三次救急医療機関をご案内せざるを得ない場合もあります。
小児科の診療に関しては、全国的に小児科医師の絶対数が不足しており、本市においても小児科医師が不足している中、今後とも一般社団法人 我孫子医師会、市内救急医療機関、近隣の二次・三次救急医療機関と連携・協力しながら、小児救急医療体制を確保していきますので、ご理解いただけますようお願いいたします。
回答 健康づくり支援課
期日前投票について
昨年度も回答いたしましたが、設置要件としましては、場所の分かりやすさ、駐車場及び施設のバリアフリー化の有無等施設設備の利便性の有無、一定期間施設を占用することができるか否か、当日投票所として現に使用している施設か否か等を考慮しています。
ご要望にありました湖北台市民センターへの設置ですが、当日の投票所も含め検討した結果、湖北台地区にお住まいの方の利便性について理解はできますが、既に湖北地区に対して投票所を設置している点、期日前投票所の設置要件(特にバリアフリー、駐車場の問題)及び設置に伴う投票所間を結ぶオンラインの設備や人員の配置に関する経費等を考慮すると現時点においては、難しいと判断しています。
また、期日前投票所の設置数につきましては、他市と同程度の設置数でございますので、ご理解をお願いいたします。
しかしながら、高齢化が進んでいる地区の重要な課題として、湖北地区投票区の見直しを含め、駅周辺において期日前投票所の設置を引き続き検討していきます。
回答 選挙管理委員会事務局
成田線増便について
市では、成田線を市の東西を結ぶ重要な鉄道路線として認識しています。このため、JR東日本に対し毎年要望活動を行い、成田線増発をはじめとする成田線の利便性向上に関する市民の皆さんの声を直接届けています。
今年3月のダイヤ改正において、夜間の下り列車2本の我孫子駅での停車時間が短縮され、常磐線から成田線への接続が改善されました。これは、毎年行っている要望活動の成果であると考えています。
今年も7月22日にJR千葉支社、8月2日にJR東京支社へ要望活動を行いました。しかしながら、最大の目標である成田線の増発については、現在の利用状況では難しいという回答でした。
今後とも、JR東日本に対し、粘り強く成田線の増発を要望していきます。
回答 企画課
湖北駅南口駐輪場について
市内自転車駐車場については、シルバー人材センターに委託するなど経費節減に努めていますが、維持管理運営に係る経費については、利用者皆様からいただく使用料では賄えず、多額の財政負担を行っている状況です。こういったことから、現在、市の統一的なルールとなっている「受益者負担のあり方に関する基本方針」に沿って、適正な使用料の検討を進めています。なお、使用料の検討にあたっては、近隣市などの使用料体系も参考に、可能な限り市民皆様の負担が軽くなるよう進めていきたいと考えています。
回答 交通課
学校のプール運営について
市内小中学校では、教員免許を所持した職員が学習指導要領に則り年間10時間程度水泳の授業を実施しています。プールの水質に関しては、学校薬剤師指導のもと学校環境衛生基準に則り、衛生管理を行っています。
現在、市教育委員会ではより効果的な水泳指導のあり方について検討を行っています。その中で民間プール施設の活用も選択肢の一つです。
民間プールを活用することは、天候に左右されずに水泳学習を実施できる点やより専門性を身につけた指導者に子ども達が指導を受けることができるという利点が考えられます。
その反面、民間プール施設の規模による受け入れ児童生徒数の制限や学校からの移動に係る時間の確保、安全面での配慮を要すること等の課題もあります。
このような現状を踏まえた上で、我孫子の子ども達がより良い環境で水泳学習を受けることができる体制を今後整備して参ります。
また、夏休み期間中の学校プール開放は市民プールの代替処置として行っていますが、開放業務受託業者が限られておりこれ以上開放校を増やすことは、困難な状況にあります。以前、中学校のプール開放も検討いたしましたが、小学校のプールより水深が深いため、利用できる年齢層も限られることから夏休み期間中のプール開放には、不向きであるとの結論に至っております。ご理解ください。
回答 学校教育課、文化・スポーツ課
防災無線について
湖北台地区の中央部には、湖北台西小学校及び湖北台中学校内に、防災行政無線を設置しています。保守点検や現場での聞き取りにおいても、故障等は出ていませんが、引き続き適切な管理を行っていきます。
また、防災行政無線につきましては、風雨が強い場合や、窓を閉め切った状態では、聞き取りづらいことも考えられます。無線放送が聞き取りづらい場合には、フリーダイヤルまたはメール配信サービスをご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
(1)フリーダイヤル 電話:0120-031-676
(2)メール配信登録
○1 我孫子市ホームページ内の「メール配信」登録案内
○2 [email protected] へ空メールを送信してください。折り返し、登録案内メールが送られてきます。
回答 市民安全課