我孫子市の都市計画…区域区分
土地利用に関する制度は、区域区分、用途地域や高度地区等の地域地区、更に地区ごとのきめの細かいルールを設けることができる地区計画制度など、さまざまな制度が重層的に用意されています。
こうしたさまざまな制度を、組み合わせて活用することで、より地域の実情に合わせたルールづくりを図ることとされています。
区域区分
都市計画図の閲覧||絵で見る区域区分・国土交通省(外部サイト)
区域区分(都市計画法第7条)は、土地利用に関する制度のベースとも言える重要な規定です。
都市計画区域における無秩序な市街地の拡大と緑地や農地の減少を防止し、計画的な市街地の形成を図るため、市街化区域と市街化調整区域との区分(いわゆる線引き)が定められています。
区域区分の決定経緯
経緯 |
決定・変更日 |
市街化区域面積 |
市街化区域への編入面積 |
市街化調整区域へ |
---|---|---|---|---|
当初 |
昭和45年7月31日 |
1,398 |
- | - |
第1回 |
昭和55年3月7日 |
1,512 |
久寺家地区14.4 |
境界整理1.1 |
第2回 |
昭和61年12月23日 |
1,598 |
日の出地区36.9 |
境界整理2地区0.25 |
第3回 |
平成3年3月26日 |
1,600 |
宮ノ森公園地区2.3 |
境界整理・柴崎字小木戸地区0.8 |
第4回 |
平成13年3月30日 |
1,600 |
境界整理1地区0.02 |
境界整理3地区0.46 |
第5回 |
平成19年2月23日 |
1,615 |
布佐駅南側地区13.1 |
- |
第6回 |
平成28年3月4日 |
1,615 | - | - |
※第6回変更は、人口フレームのみの変更のため、市街化区域、市街化調整区域の面積に変更なし
※決定経緯等の詳細は、公図及び登記事項証明(土地)、地籍測量図等の資料をご準備の上、個別に都市計画課までお問い合わせください。
市街化区域について
市街化区域は、すでに市街地を形成している区域とおおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域です。市街化区域では、道路、公園、下水道など市街地整備の基盤となる都市施設の計画的な整備を進めていきます。
我孫子市における市街化区域
- 都市計画図において、「用途地域の各着色がある」区域です。|都市計画図の閲覧
- 市街化区域面積…約1,615ヘクタールを指定しており、行政区域のおよそ3分の1に相当します。
- 目指すまちなみにあわせて、住居系・商業系・工業系などの用途地域、建蔽率・容積率、その他の用途地域に関する都市計画が、都市計画法に基づき定められています。
市街化調整区域について
市街化調整区域は、自然環境との調和が図られる市街化を抑制すべき区域であり、開発行為の基準等に適合するとして許可等を受けた一部の計画を除き、原則として、開発や建築等が制限されています。
我孫子市における市街化調整区域
- 都市計画図において、「用途地域の各着色がない」白色の区域です。市内の「用途地域の指定のない土地」は全て「市街化調整区域」に該当します。(「無指定」ではありません。)|都市計画図の閲覧
- 行政区域面積のおよそ3分の2に相当します。(約2,700ヘクタール)
- 市街化調整区域における開発行為、建築等を目的とした相談…市街地整備課
- 市街化調整区域における建蔽率・容積率など形態規制(建築基準法)…建築住宅課
- 市の基本構想や都市計画マスタープラン、その他の計画に沿った土地利用を図る区域として、地区計画が定められている場合があります。→我孫子新田地区の基準、届出…都市計画課|我孫子新田地区地区計画(観光施設立地等に関する相談・協議)…商業観光課