このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

縄文時代

縄文時代は13,000年前から2,300年前までの約10,000年間という長い期間です。
そのため草創期、早期、前期、中期、後期、晩期と、大きく6つの時期に分けられています。

我孫子市内では縄文時代各期の遺跡があり、最も古いものでは草創期の土器が出土している「布佐余間戸遺跡」があります。
これ以降、早期から晩期にかけて縄文時代のほぼ全時期の遺構・遺物が満遍なく見つかっています。
生活の跡では前期から中期・後期・晩期にかかる時代の集落跡が多くあります。

草創期そうそうき早期そうき:13,000~6,000年前

草創期の遺跡として「布佐余間戸ふさよまど遺跡」、早期の遺跡としては「柴崎しばさき遺跡」があります。市内ではこの時期の確実な住居跡は見つかっていません。

前期ぜんき:6,000~5,000年前

市内では前期後半に大きな集落が作られました。主な遺跡としては「柴崎しばさき遺跡」・「西大作にしおおさく遺跡」があります。いずれも貝塚を伴っています。

中期ちゅうき:5,000~4,000年前

市内では中期にも大きな集落が営まれていました。主な遺跡として「遠坪とおつぼ遺跡」・「並塚東ならびづかひがし遺跡」・「西大久保にしおおくぼ遺跡」・「鹿島前かしままえ遺跡」・「古戸ふるど貝塚」があります。

後期こうき晩期ばんき:4,000~2,300年前

我孫子市内では後期まで比較的大きなムラが営まれていました。後期の主な遺跡には「鹿島前遺跡」・「滝前遺跡」・「古戸貝塚」・「下ヶ戸貝塚」があります。
晩期になると遺跡数が激減します。現在までに市内で住居跡が確認できた遺跡は「下ヶ戸貝塚」だけです。

遺跡周辺地図

本文ここまで


以下フッターです。

我孫子市教育委員会生涯学習部文化・スポーツ課 歴史文化財担当

〒270-1166 我孫子市我孫子1684
電話:04-7185-1583
ファクス:04-7185-1760
このページの上へ戻る
Copyright © Abiko City. All Rights Reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る