R5-15要望書(湖北台自治会連合会)
団体名
湖北台自治会連合会
陳情・要望年月日
令和5年12月10日
陳情及び要望事項
いつもお世話になっております。下記に市への要望書をまとめましたので、ご確認お願い致します。
要望事項
(1)側溝清掃について
住宅街の側溝は、各自治会が定期的に清掃をしています。
しかし崖に沿った側溝や公園沿いの側溝は、泥や落ち葉があふれ、年数回の清掃活動では、処理しきれていません。
市で定期的に清掃をしてくれていることは承知しておりますが、せめて、イチョウ並木や、けやき通り、緑地や公園周りの側溝だけでも、市での清掃を特定の時期だけ増やす等を常態化することを希望します。合わせて、成田線岡発戸高架下から、庄田商店までの線路南側一帯の、土砂崩れ修繕と草刈りを定期的に、できれば季節毎にお願いいたします。
(2)「U字溝用ゴミ止め」設置を希望します。
例として、湖北台5号公園の西側のU字溝の桝への流入口、降雨後に公園からの落ち葉や枯れ枝が流入口に集積し、目詰まりする度にU字溝上のグレーチングを外して枯れ葉などゴミを除去しています。
今後、地域住民の高齢化により、上記の作業を継続することが難しくなることを危惧しており、流入口へのゴミの量を減らすために、U字溝上流の方達の理解をいただいた上で、幾つかの「U字溝用ゴミ止め」を上流方に設置を希望します。
(3)我孫子市の「地域防災計画」の内、重大災害発生時の初動活動として、地域企業・ボランティア団体・医療機関・防災機関等と「受援体制の協定」が結ばれていますか。結ばれていれば、具体的な体制やフローを教えていただければ幸いです。
※地域企業の対象として、タクシー,運送会社,ホームセンター,スーパーマーケット,ファミレス,ファーストフード,一般企業(避難所・緊急資器材の提供)等を考えています。
(4)交通施設の充実について
1.カープミラー設置
坂倉床屋からバス通りのT字路にミラー設置を希望します。
このT字路、視認が非常に厳しいため、一番は信号機設置を希望しますが、信号機は難しいと聞いておりますので、せめてミラー設置は可能でしようか。
2.騒音対策
手賀沼沿いの道路の他、最近湖北台内でもバイクの騒音が増加しています。
該当地域への交番を設置や定期的な見回り、ダミーの赤色灯や、勧告する看板を設置する等、警察と何かしらの対策を希望します。
(5)市民の要望に対する早期対応について
1.スズメバチ
駆除業者をご紹介いただけると聞きましたが、市民が実費負担です。
他の市町村では蜂の巣駆除をやってくれる自治体もあると聞きましたので、検討をお願いいたします。
2.特定外来生物
指定されているオオキンケイギクが、団地ファミリーマート前から8丁目バス停前にかけて街路樹の周りに生えていますので、駆除を希望します。
3.すぐやる課
上記のような様々な要望を一元化するために、窓口(すぐやる課など)を一本化していただくことは可能でしようか。
(6)蓋のない側溝に、蓋をつけることを希望します。
湖北台内で、近年お年寄りが自転車で落下して骨折した事例があります。
また、近隣の子供たちが通学中落ちる懸念もありますので、事件発生箇所や、小中学生の通学路だけでも優先的に設置のご検討をお願いしたく存じます。
過去に類似の要望を提出していますが、難しいとの回答は頂いております。
どのような状況なら取り付けていただくことを検討してもらえるのでしようか?
(7)マンホールから出てくるGをなんとかしてほしい。
マンホールの隙間から、大量に這い出てくる光景は悍しく映ります。特に雨季が多いようです。我孫子市のマンホール全箇所で、それの発生を撲滅することは難しいように思いますが、対策をお願い致します。
(8)空き家対策をお願い致します。
入居者不在で廃墟となっている老朽化した木造アパート、隣接する住居や道路に樹木が張り出している空き家の事例が多く存在します。
野鳥が群がっていたり、枯れ葉が放置され、火災も懸念されます。
自治会が要望したら、市から持ち主に樹木の伐採だけでも要請するよう、お願いを致します。
他、今すぐにでも倒壊が懸念される家等様々あるため、良い解決案のご提示をお願い致します。
(9)たぬき通り商店街の老朽化について
たぬき通り商店街のアーケードが老朽化により倒壊する懸念があり、通行人に被害がでる可能性が考えられるため、所有者に修繕、又は対策を促す様、お願い致します。
(10)夜間交通機関のバスやタクシーをコロナ前に戻ることを希望します。
コロナ後、夜間利用が増えておりますが、バスや、またタクシーも少なく非常に不便との声があります。便数の増加、終バスを23時台まで延長する運行時間の拡大等、各交通機関に対策を要請していただきたくことを希望します。
(11)タクシーの利便性向上を希望します。
タクシーが減少傾向にも関わらず、我孫子市の各駅はタクシー会社が固定していると聞きました。利便性改善のため、規制緩和を促すことや、各タクシー会社に『GOアプリ』の推進をする等、タクシーの利便性向上を希望します。
(12)シャトルバスの拡大希望。
市役所と湖北駅、市役所と我孫子駅を結ぶシャトルバスの運行を希望します。
他、湖北台の中を周回する小型バスの運行を希望します。
(13)クリーンセンター従業員の環境改善
クリーンセンター見学に行きました。新施設はとても綺麗で案内も分かりやすく、星野市長の誠実な意向が存分に発揮されていると感じました。
一点気になったのは、作業者の労働環境です。訪問したのは夏だったので、施設内は熱気臭気があり、しかしエアコンや消臭機はないようで、従事されている方々は汗だくで作業をされていました。私たちの生活を支えてくれている方々の為、環境改善を切に願います。
(14)空き店舗短期間利用の家賃補助
湖北台駅前商店街や団地商店額の空き店舗が目立ちます。
湖北台の活性化案として、その空き店舗に、これから事業をしたい、趣味として副業としてちょっと販売をしてみたい等、お試しで又は短期間で空き店舗を利用したいと希望があった場合に、家賃補助をしていただくことは可能でしようか。
(15)自治会、連合会所有の倉庫について
消防署移転に伴う自治会と連合会所有の倉庫の扱いについては、移転場所とかかる費用については、市で対策をお願い致します。
(16)防災対策について
地震や水害などで、多くの市民が避難所に避難する事が考えられます。
その場合、自治会にもするべき役割があると思いますが、明確になっていないように思います。市として自治会にやってほしいと考える事をお示しください。
また災害発生時に避難所開設をされますが、災害時ではないときに練習として一晩避難をしてみたいとの要望がありますが、可能でしようか。
(17)天王台駅南ロロータリーの改良を希望します。
朝夕の送迎者による混雑により、バスの運行に支障が発生していることがあります。特に雨の日がひどいようです。
タクシー待機所を一般にも一部開放すること等をすることで、現状改善を希望します。
以上、よろしくお願いいたします。
回答部課
企画総務部 企画政策課、行政管理課、市民生活部 市民協働推進課、市民安全課、環境経済部 商業観光課、企業立地推進課、手賀沼課、生活衛生課、建設部 道路課、交通政策課、下水道課
回答年月日
令和6年1月16日
回答内容
(1)側溝清掃について
本市が管理する側溝はその距離が膨大であり、市内全域の側溝清掃全てを行うことや、定期的に行うことは困難な状況です。
そのことから、各自治会には、その都度、側溝清掃の依頼の連絡をいただけるようお願いしております。
ご連絡を頂きましたら、その都度、市職員が状況を確認し排水機能に支障が生じている場合など、清掃の必要性が認められた場合に、清掃を行っています。即時清掃を行う必要性が認められず、当面の経過観察をさせて頂くと判断した際には、ご連絡者様にその旨を説明させていただいております。また必要に応じ、現地立ち合いを行うことも可能です。
側溝の維持管理については、自治会や市民の皆様のご協力を得ながら行なわなければならないこと、ご理解いただけますようお願い申し上げます。(道路課)
なお、ご要望いただいております当該用地につきましては、JR東日本が保有している土地であることから、12月21日に要望内容についてJR湖北駅へ伝えさせていただきました。(企画政策課)
(2)「U字溝用ゴミ止め」設置を希望します。
ゴミ止め(スクリーン)の設置については、頻繁にスクリーンのゴミの処理が必要になるなど維持管理上の課題があることから、設置後の清掃協力など個別に対応を検討する必要があります。
そのため、具体的な設置希望箇所と自治会の清掃対応などを道路課へお伝えください。(道路課)
(3)我孫子市の「地域防災計画」の内、重大災害発生時の初動活動として、地域企業・ボランティア団体・医療機関・防災機関等と「受援体制の協定」が結ばれていますか。
大規模災害時には、ライフラインや公共施設が被災し、行政機能が低下することが想定され、その中で、県内、県外の市町村、民間事業者、団体等の応援を要請して災害対応業務を実施する必要があるため、市民安全課では、他自治体、医療機関、学校、民間企業などと約70件の災害時応援協定を締結しています。
また、市で大規模災害が発生した場合に、医療救護、応急対策、物資供給、人的支援などの応援を効果的に受入れ、災害対策を実施するため、「我孫子市災害時受援計画」(受援マニュアル)を策定しています。
この計画では、市の受援に関する連絡窓口、応援要請・受入れの具体的な手順、物資の配送体制等の具体的なルールや体制を定めています。特に、災害発生後の初動期から応急・復旧期の概ね災害発生から1ヶ月間に、市から応援要請を行い、優先して支援を受ける可能性が高い協定(優先協定)を、合計21件の協定に絞り込み、渉外班が窓口となる受援と各班が窓口となる受援とに区分して、あらかじめ優先協定等の相手先ごとに担当者を決定するなどして、体制や実施フローを年度ごとに明確に定めたマニュアルとしての役割も果たしています。
協定の相手先については、地域の学校や企業、福祉法人、関係団体等が中心となりますが、協定相手先や内容の一覧につきましては、市のホームページでも公開していますので、ご確認をお願いいたします。
また、「我孫子市災害時受援計画」(受援マニュアル)については、具体的な担当者名や相手方の連絡先などが記載されているマニュアルであるため、ホームページなどでの公開はしていませんが、必要な部分について資料をご提供することは可能ですので、別途ご連絡いただきますよう、よろしくお願いいたします。(市民安全課)
(4)交通施設の充実について
1.カーブミラー設置
さかくら理容店のT字路のカーブミラーは、来年度の設置に向け検討しています。お時間をいただきますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。(道路課)
2.騒音対策
ご要望いただいた交番の設置や見回りは、警察にお伝えします。また、その他のご要望についても警察に伝え、必要に応じ対策を協議したいと考えています。(交通政策課)
(5)市民の要望に対する早期対応について
1.スズメバチ
市では民有地の蜂の巣の駆除等は行っていません。しかし、巣の発見が遅れ、大きくなると駆除費用が高額になることから、ホームページや広報で早期の発見・駆除できるよう周知を行っています。引き続き、周知を行っていきますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。(生活衛生課)
2.特定外来生物
ユニディ我孫子店前の街路樹桝内にオオキンケイギクが生えているのを確認したので、速やかに駆除しました。(道路課)
3.すぐやる課
市では、令和5年度より生活衛生課を新設し、蜂や害虫などの相談業務をはじめ、ごみ出し指導、不法投棄対策、あき地の適正管理など市民生活に密接に関連のある生活環境に関する窓口を集約しました。
生活衛生課は、松戸市にある「すぐやる課」の業務内容とは異なりますが、生活環境に関する要望の内容に応じ担当部署が異なる場合は、担当部署と連携して、迅速な対応に努めています。今後も、社会情勢等の変化に柔軟に対応した組織体制の構築に努めていきます。 (行政管理課)
(6)蓋のない側溝に、蓋をつけることを希望します。
蓋なしのオープン側溝にそのまま蓋を設置すると舗装と段差ができることや、蓋がずれる危険性があるため、現在、側溝蓋のみの設置は行っていません。湖北台地区や市内には、蓋なしのオープン側溝が多く設置されており、全てのU字溝に対応することは困難な状況です。
市内の道路施設の維持管理は、道路の危険な箇所を優先しており、湖北台地域の蓋なしのオープン側溝については排水機能が十分にあることから、側溝の破損等により入れかえが必要な場合は状況を勘案して対策を検討してまいります。(道路課)
(7)マンホールから出てくるGをなんとかしてほしい。
汚水マンホールの蓋穴などから出現する害虫については、発生場所での点検・駆除に努めておりますので、下水道課あてにご連絡いただければ対応いたします。 (下水道課)
(8)空き家対策をお願い致します。
近年、地域における人口減少や高齢化、既存の住宅・建築物の老朽化、社会情勢の変化等に伴い、全国各地において空家等の数が年々増加し、大きな社会問題となっています。湖北台地区においても、空家等が増加傾向であると認識しております。このような空家等の中には、適切な管理が行われていないものも数多く存在し、老朽化による屋根や壁などの建築部材の落下や飛散、不審者等の侵入や不法投棄、放火のおそれがあるなど、防災、防犯、衛生、景観等の観点からも地域住民の生活環境に影響を及ぼしています。
このようなことから市では、空家等対策の推進に関する特別措置法や我孫子市空家等の適切な管理に関する条例、我孫子市空家等対策計画に基づき、適切に管理されていない空家等の所有者等に対し、通知を送付し、適切な管理を促すとともに、空家等に対する管理意識の醸成に努めております。
繁茂した樹木や枯草の残存等、適切に管理されていない空家等につきましては、市民安全課防犯・空家対策係までご連絡をお願いします。現地調査を行い、現況写真や空家管理についてのチラシ等を添付し、所有者等に通知を送付させていただきます。また、通知後は、定期的に巡回を行い、改善されない場合は、再度通知させていただきます。
なお、湖北台地区の自治会の中には、市に空家の情報を提供していただいている自治会もあり、空家の情報や状態等を把握するうえで、貴重な情報となっておりますので、引き続きご協力をお願いいたします。 (市民安全課)
(9)たぬき通り商店街の老朽化について
現地のアーケードについては、土地所有者と連絡を取り、撤去の依頼を行いました。対応いただいた部分もありますが、一部が残っていることから、今後も継続して土地所有者に撤去をお願いしていきます。 (道路課、商業観光課)
(10)夜間交通機関のバスやタクシーをコロナ前に戻ることを希望します。
本年5月に新型コロナ感染症が5類に移行してから、夜間時間帯も含め利用者は増加傾向にありますが、新型コロナ以前の水準には至っていないのが現状です。今後、利用者数が新型コロナ以前の水準に戻れば、公共交通事業者に対し増便等について協議していきたいと考えています。 (交通政策課)
(11)タクシーの利便性向上を希望します。
現在、タクシーの運転手不足が全国的な課題となっており、我孫子市も例外ではないことから、配車予約をしても、時間帯によっては、お客様の要望に対応できない状況が発生しています。
今後は、GOアプリの推奨も必要とは思いますが、事業者を始め国・県と連携し、タクシー運転手の確保・育成が利便性向上の第一歩であると考えています。(交通政策課)
(12)シャトルバスの拡大希望
現在、令和6年9月1日より半年間、JR成田線の布佐駅からJR常磐線の天王台駅までを補完するシャトルバスを運行する予定です。実証運行期間中は、利用者等をはじめ、運行経路の近隣自治会へのアンケート調査も実施する予定としています。
なお、湖北台の中は、阪東自動車株式会社の路線バス、湖北駅南口行バス内回り・外回りがあるため、周回するバスを市で運行する予定はありません。(交通政策課)
(13)クリーンセンター従業員の環境改善
新クリーンセンターをご見学いただき誠にありがとうございます。
作業者の労働環境については、作業者の休憩が取れるように各施設に冷暖房完備の休憩所を設けております。酷暑での作業においては、現場管理者が適宜作業員に休憩を指示することで対応しております。
働きやすいと実感できる職場へ改善することについては、現場で働いている作業員の意見を反映し、継続的に改善に取り組みます。 (手賀沼課)
(14)空き店舗短期間利用の家賃補助
市では、新たに創業する方(申請時に創業から5年を経過しない方)のために「我孫子市創業支援補助金制度」を展開しています。同制度では、市域西側地区(補助限度額月額最大4万円)に対して、湖北台駅前商店街及び団地商店街を含む、市域東側地区においては、補助限度額を月額1万円上乗せし、月額最大5万円、総額60万円の支援を可能としています。
今回のご要望を受け、起業を検討する方に、湖北台地区を案内していきたいと考えています。
また、市内で起業した方からは、事業を継続していく上で、「地域との繋がり」や「暖かい支援」を数多く受けたことが、事業を行っていく上で励みになったという話を多く伺っています。
新たに起業する方が出店しやすい地域の支援体制などがあれば、本市支援制度と合わせてアピールしていきたいと考えておりますので、今後、ご協力いただければ幸いです。
なお、商店街団体又は商店街団体を主たる構成員とする団体が、空き店舗を活用して事業を実施する場合は、我孫子市商店街活性化事業補助金制度がありますので、相談をしていただければと思います。(商業観光課、企業立地推進課)
(15)自治会、連合会所有の倉庫について
湖北台市民センターの敷地には、自治会連合会ほか2自治会の倉庫があり、倉庫の移転場所等については、湖北分署移転するまでの間に湖北台自治会連合会と協議させていただきます。 (市民協働推進課)
(16)防災対策について
地震や風水害時の住民の避難行動における自治会・自主防災組織の役割については、安否確認、情報伝達、避難誘導、避難行動要支援者の支援等となっており、防災訓練を実施するなどして、地域での体制の構築や確認をお願いしています。
また市では、「避難所開設・運営マニュアル」を、大規模地震編と風水害編に分けて作成しています。このマニュアルについては、市のホームページでも公開していますので、ご確認いただければと思います。
マニュアルの中でも、避難所の開設は市が行いますが、長期的な避難所運営は、自治会・自主防災組織等を中心とした避難所運営委員会などによる自主運営により行うことを記載しています。避難所運営委員会については、組織モデルを例示し、メンバーは、避難者から人選するのではなく、できる限り事前に決定しておくことを目標としています。
また、マニュアルに基づき、災害発生時の避難に関する全般的な避難所開設・運営訓練(大規模地震編)を、年間2~3か所の小学校区ごとに実施しており、各地域にお住まいの方にご参加いただいています。令和6年度には、湖北台西小学校において避難所開設・運営訓練(大規模地震編)の実施を予定しています。詳細が決まりましたら説明会も開催いたしますが、避難所の受付から間仕切りやトイレの設置体験、学校内の教室見学などができる貴重な機会となりますので、ぜひご参加いただきますようお願いいたします。
なお、市の避難所開設・運営訓練は避難所への宿泊を伴うものではありませんので、自治会・自主防災組織、自治会連合会などで小学校の体育館などへの宿泊を伴う訓練を計画される場合には、訓練内容や実施スケジュール、必要な資器材などについて市民安全課までご相談ください。 (市民安全課)
(17)天王台駅南口ロータリーの改良を希望します。
天王台駅南口のロータリーにはバスやタクシーの乗降場があることから、大幅な改修工事を実施しないと一般車の駐車スペースが確保できない状況です。
また、タクシープールについては、現在、タクシー専用の駐車施設としており、9台分の駐車スペースを確保しています。
ロータリーを一般に開放する場合、その車両の関係者が歩いて車道を横断してしまい、道路交通の安全上、危険な状態となってしまいます。
このことから、現状においては天王台駅南口のタクシープールを一般車が停車できるようにする予定はありません。
なお、現在のところ大規模改修工事を行う予定はありませんが、頂いたご意見は、今後の大規模改修の検討の際に参考にしていきます。 (道路課)